更新:
このページでは、ウォーターサーバーの電気代を「公式サイト記載の電気代」と、「実際に計測した電気代」の両方で比較しています。
ウォーターサーバー選びの参考になれば幸いです。
電気代が安いウォーターサーバーTOP3
公式サイト記載の電気代と、実際に計測した電気代とで、料金が安いTOP3になります。
※実際の計測値は、当サイトの計測方法で統一しており、公式サイトの計測方法と異なる場合があります。
公式サイト記載の電気代が安いウォーターサーバーTOP3
安い電気代TOP3(公式サイト記載) | ||
---|---|---|
デュオ | アクアアドバンス | スラット |
電気代 公式:約330円~ 計測:約448円~ | 電気代 公式:約350円~ 計測:約500円~ | 電気代 公式:約380円~ 計測:約408円~ |
詳細 公式 | 詳細 公式 | 詳細 公式 |
実際に計測して電気代が安かったウォーターサーバーTOP3
安い電気代TOP3(計測した料金) | ||
---|---|---|
スラット | cado | デュオ |
電気代 計測:約408円~ 公式:約380円~ | 電気代 計測:約417円~ 公式:約670円~ | 電気代 計測:約448円~ 公式:約330円~ |
詳細 公式 | 詳細 公式 | 詳細 公式 |
【目次】ウォーターサーバー電気代の安さで比較
ウォーターサーバー電気代の比較表
公式サイト記載の電気代と、実際に計測した電気代(24時間)の比較表になります。
1ヶ月の計測電気代=1日の計測電気代×30日で計算しています。
比較表の各項目をタッチすると並替できます。
※計測電気代/日と、積算電力量/日の数値はワットチェッカーの表示の数値になり、多少のズレがあります。
▼表を横スライドさせると残りが表示されます▼
ウォーターサーバー | 省 エ ネ 機 能 | 公 式 電 気 代 / 月 (円) | 計 測 電 気 代 / 月 (円) | 計 測 電 気 代 / 日 (円) | 計 測 消 費 電 力 / 日 (kWh) | サ | バ | 代 / 月 (円) | ボ タ ン |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ウォーターサーバー | 省 エ ネ 機 能 | 公 式 電 気 代 / 月 (円) | 計 測 電 気 代 / 月 (円) | 計 測 電 気 代 / 日 (円) | 計 測 消 費 電 力 / 日 (kWh) | サ | バ | 代 / 月 (円) | ボ タ ン |
アクアクララ 【アクアファブ】 | 800 円 | 674.4 円 | 22.48 円 | 1.15 kWh | 1300 円 (2年割) | ||
アクアクララ 【アクアウィズ】 | 475 円 ※コーヒー マシン 稼働時 を除く | 538.5 円 | 17.95 円 | 0.92 kWh | 1500 円 (2年割) | ||
アクアクララ 【アクアアドバンス】 | 350 円 | 500.1 円 | 16.67 円 | 0.85 kWh | 1500 円 | ||
アクアクララ 【アクアスリム】 | 1000 円 | 1107.3 円 | 36.91 円 | 1.89 kWh | 1000 円 | ||
アクアセレクト 【スタンダード】 | 800 円 | - | - | - | 0 円 | ||
アクアセレクト 【アクアセレクトライフ】 | 680 円 | 714.3 円 | 23.81 円 | 1.22 kWh | 0 円 | ||
アルピナウォーター 【エコサーバー】 | 470 円 | - | - | - | 872 円 | ||
アルピナウォーター 【スタンダード】 | 1000 円 | - | - | - | 572 円 | ||
うるのん 【Grande】 | 513 円 | - | - | - | 300 円 | ||
うるのん 【スタンダード床置】 | 1000 円 | - | - | - | 0 円 | ||
キララ | 800 円 | 655.8 円 | 21.86 円 | 1.12 kWh | 1200 円 | ||
クリクラ 【省エネサーバーL】 | 756 円 | 639.3 円 | 21.31 円 | 1.09 kWh | 417 円 (サポー ト料) ※初回別途 7000円 | ||
クリクラ 【クリクラサーバーS】 | 1283 円 | - | - | - | 417 円 (サポー ト料) | ||
コスモウォーター 【Smartプラス】 | 465 円 | 711 円 | 23.70 円 | 1.21 kWh | 0 円 | ||
サントリー (南アルプスの天然水) | 700 円 | - | - | - | 0 円 | ||
信濃湧水 【エコサーバー】 | 470 円 | - | - | - | 300 円 | ||
信濃湧水 【スタンダード】 | 1000 円 | - | - | - | 0 円 | ||
ハワイウォーター | 1000 円 | - | - | - | 572 円 | ||
フレシャス 【dewo】 | 330 円 | 448.2 円 | 14.94 円 | 0.76 kWh | 500 円 水2箱 (57.6L) 以上 無料 | ||
フレシャス 【dewo mini】 | 490 円 | 681.6 円 | 22.72 円 | 1.16 kWh | 500 円 水3箱 (56.4L) 以上 無料 | ||
フレシャス 【slat】 | 380 円 | 408.9 円 | 13.63 円 | 0.70 kWh | 900 円 水3箱 (55.8L) 以上 無料 | ||
フレシャス 【サイフォンプラス】 | 680 円 | 833.4 円 | 27.78 円 | 1.42 kWh | 0 円 | ||
プレミアムウォーター 【cado×PREMIUM】 | 620 円 | 418.8 円 | 13.96 円 | 0.71 kWh | 1,000 円 | ||
プレミアムウォーター 【amadana×PREMIUM】 | 980 円 | 608.4 円 | 20.28 円 | 1.04 kWh | 1,000 円 | ||
プレミアムウォーター 【amadanaスタンダード】 | 1100 円 | - | - | - | 0 円 | ||
プレミアムウォーター 【スリムIIIロング】 | 620 円 | 581.7 円 | 19.39 円 | 0.99 kWh | 0 円 |
ウォーターサーバーの電気代を実際に計測
計測条件を統一するため、各メーカーの公式サイト記載の電気代とは計測方法が異なります。
当サイトでの電気代計測方法
【計測時間】24時間。(内スリープモードがあるサーバーは6時間作動)
【出水量】温水200ml×2回、冷水200ml×2回(計800ml)使用。
【1kWhあたりの料金】19.52円。(東京電力の従量電灯A上記超過1kWh料金、従量電灯BC第1段階料金相当)
【その他】弱冷水、弱温水モード搭載のサーバーは、常時設定。
※計測環境により計測値は異なりますので、あくまでも目安とお考え下さい。
- アクアウィズ(アクアクララ)
- アクアファブ(アクアクララ)
- アクアアドバンス(アクアクララ)
- アクアスリム(アクアクララ)
- アクアセレクトライフ
- スマートサーバー(キララ)
- スマートプラス(コスモウォーター)
- デュオ(フレシャス)
- デュオミニ(フレシャス)
- スラット(フレシャス)
- サイフォン+(フレシャス)
- ̚カド―(プレミアムウォーター)
- ̚スリムサーバーⅢ(プレミアムウォーター)
- ̚アマダナサーバー(プレミアムウォーター)
アクアクララ「アクアウィズ」の電気代を計測
消費電力 | 電気代 | 省エネ稼働時間 |
---|---|---|
0.92kWh/日 | 17.95円/日 | 6時間 |
アクアクララ「アクアファブ」の電気代を計測
消費電力 | 電気代 | 省エネ稼働時間 |
---|---|---|
1.15kWh/日 | 22.48円/日 | なし |
アクアクララ「アクアアドバンス」の電気代を計測
消費電力 | 電気代 | 省エネ稼働時間 |
---|---|---|
0.85kWh/日 | 16.67円/日 | 6時間 |
アクアクララ「アクアスリム」の電気代を計測
消費電力 | 電気代 | 省エネ稼働時間 |
---|---|---|
1.89kWh/日 | 36.96円/日 | なし |
アクアセレクトライフの電気代を計測
消費電力 | 電気代 | 省エネ稼働時間 |
---|---|---|
1.22kWh/日 | 23.81円/日 | なし |
キララ「スマートサーバー」の電気代を計測
消費電力 | 電気代 | 省エネ稼働時間 |
---|---|---|
1.12kWh/日 | 21.86円/日 | 6時間 |
コスモウォーター「スマートプラス」の電気代を計測
消費電力 | 電気代 | 省エネ稼働時間 |
---|---|---|
1.21kWh/日 | 23.70円/日 | 6時間 |
フレシャス「デュオ」の電気代を計測
消費電力 | 電気代 | 省エネ稼働時間 |
---|---|---|
0.76kWh/日 | 14.94円/日 | 6時間 |
フレシャス「デュオミニ」の電気代を計測
消費電力 | 電気代 | 省エネ稼働時間 |
---|---|---|
1.16kWh/日 | 22.72円/日 | 6時間 |
フレシャス「スラット」の電気代を計測
消費電力 | 電気代 | 省エネ稼働時間 |
---|---|---|
0.70kWh/日 | 13.63円/日 | 6時間 |
フレシャス「サイフォン+」の電気代を計測
消費電力 | 電気代 | 省エネ稼働時間 |
---|---|---|
1.42kWh/日 | 27.78円/日 | 6時間 |
プレミアムウォーター「cado(カドー)」の電気代を計測
消費電力 | 電気代 | 省エネ稼働時間 |
---|---|---|
0.71kWh/日 | 13.96円/日 | 6時間 |
プレミアムウォーター「スリムサーバーⅢ」の電気代を計測
消費電力 | 電気代 | 省エネ稼働時間 |
---|---|---|
0.99kWh/日 | 19.39円/日 | 6時間 |
プレミアムウォーター「アマダナサーバー」の電気代を計測
消費電力 | 電気代 | 省エネ稼働時間 |
---|---|---|
1.04kWh/日 | 20.28円/日 | なし |
電気代を安く抑えるには
大前提に、ウォーターサーバーの電気代を抑えるといっても、衛生上電源は入れたままにしておかなくてはならないので、電源を入れたり切ったりするわけにはいきません。
そこで注目したいのが以下の2つになります。
省エネタイプのウォーターサーバーを選ぶ
省エネ機能がないウォーターサーバーの電気代は1ヶ月1,000円~になるのに対し、省エネ機能を搭載したウォーターサーバーには1ヶ月の電気代が330円~(フレシャスデュオ)のウォーターサーバーもあります。
電気代だけでも結構な差がつきますね♪
省エネ機能については次項の「省エネ機能の種類と説明」で記載しています。
置き場所に注意する
ウォーターサーバーは電化製品のため、サーバー内部に熱がこもります。
そのため壁に密着させたり、直射日光が当たる場所、ヒーターやストーブの近くなどに設置してしまうと、サーバー内部の熱が高温になり、動作に支障をきたしたり故障の原因になります。
サーバー背面の掃除
サーバー背面にホコリがたまると熱がこもりやすくなり、サーバーの機能に負担が掛かります。
1ヶ月に1度程度の定期的に掃除を行ないましょう。
省エネ機能の種類
電気代が安いウォーターサーバーと、電気代が高いウォーターサーバーの違いは、大きく別けて「省エネ機能」があるか、ないかです。
ウォーターサーバーの電気代を安くするには、省エネ機能(エコモードなど)搭載のウォーターサーバーを選ぶようにしましょう。
省エネ機能の仕組みは、加熱温度、または冷却温度を抑え、消費電力を削減します。
ウォーターサーバーにより作動方法は異なりますが、主に以下の4つがあります。
光センサー搭載で自動で省エネ
サーバー前面にある光センサーにより、部屋が暗くなると自動で加熱温度を一定まで下げ(または加熱機能をオフ)消費電力を削減します。
就寝時など自動で省エネモードになるので便利です。
光センサー搭載の主な機種 |
---|
|
手動で省エネ機能を作動させる
外出時や就寝時などウォーターサーバーを使用しない時に、省エネボタンを手動で押して省エネ機能を作動させます。
加熱温度を一定まで下げ(または加熱機能をオフ)消費電力を削減します。
手動省エネの主な機種 |
---|
|
省エネの時間帯を設定
あらかじめ使用しない時間帯をサーバーに設定して、温水加熱温度を下げ消費電力を削減します。
時間帯設定可能の主な機種 |
---|
|
常に加熱・冷却温度を抑えて省エネ
時間帯に関わらず、常に温水の加熱温度を下げる、または冷水の冷却温度を上げた状態で使用でき消費電力を削減します。
常に温度を抑える主な機種 |
---|
|
ウォーターサーバーの電気代は高い!?電気ケトルと電気ポットと比較
電気ケトルや電気ポットに比べ、ウォーターサーバーの電気代はどれくらい違うのか比べてみました。
※電気代はメーカーHP記載の料金をもとに算出しています。
電気ケトル | 電気ポット | ウォーターサーバー |
---|---|---|
ティーファール 「ジャスティン プラス ロック 1.0L」 | 象印 「優湯生/CV-GA22」 | フレシャス 「デュオ」 |
電気代/月 | ||
約82.5円 (140ml×5杯×30日) | 約533円 | 約330円 |
電気ケトルで人気の高いティーファール「ジャスティン プラス ロック 1.0L」の場合、カップ1杯(約140ml)沸かすのに約0.55円の電気代がかかります。
1日5杯、1ヶ月(30日)で単純計算すると1ヶ月約82.5円になります。
電気ポットの場合、人気の象印「マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)/CV-GA22」なら年間約6,400円かかるので、単純計算すると1ヶ月で約533円になります。
ウォーターサーバーの電気代で最安のフレシャス「デュオ」は、1ヶ月約330円なので、電気代で比べると電気ケトルが一番安くなりますね。
ただし、ウォーターサーバーは冷水も使用できるので、そういった面から考えると、ウォーターサーバーの電気代は安いと思います。
参照元:CLUB T-fal「電気ケトル」
参照元:象印「CV-GA型」
この記事の関連ページ
- ウォーターサーバー人気売れ筋ランキング
- 当サイトに掲載中のウォーターサーバーを、売れ筋人気順にランキングしました。
- ウォーターサーバー月額料金の安さで比較
- 水の使用量が月間24L、48L、72Lの場合でウォーターサーバーの月額料金・維持費を比較ランキングしました。
- ノルマなしくらべるウォーターサーバー
- ノルマがない、またはノルマが少ないウォーターサーバーを月間12Lで格安料金を比較ランキングしました。
カテゴリ:サーバーの種類や機能で選ぶ / ランキング / 料金・価格で選ぶ